BPMやビートに対するアコギとエレキの方の認識の違いと無意識さです。
アコースティックギターは主に弾き語りとソロギターに分類わけがありますがいざ、ビートのある曲に合わせるとずれている事が多々あります。
普段から1人で演奏することが多い分、マイペースで弾くのでBPMとかにあまり意識が回らないのですね。
一方エレキの方々はアンサンブルが当たり前なので弾ける弾けないは別として意識の中に常にビートがあります。
実際に音録りをしているとアコギの方の方がリズムがぶれていることが多く、今後のレッスンの課題の一つが見えてきました。