大阪市・枚方市・寝屋川市のギター教室「ギタースクールGEN」のブログです。
指盤を覚える事の重要性

指盤を覚える事の重要性

生徒さん達を教えていて思うのは案外、指盤をご理解されてない方が少なくないと言う事です。

ピアノの様に順列に音が並んでいないので確かに覚えにくいですがステップアップを目指すなら完全把握は必須です。

五線譜で楽譜を読むときは絶対に必要になりますからね。

どうしてもポップスやロックから入るとコードの押さえ方やタブ譜で音を読んでいくことに意識が集中してしまいますがやはり読めるに越したことは無いですしね。

そもそもクラシックやジャズを学ばれてる方は初めからタブ譜など無いので自ずと五線譜を読むことになります。

五線譜を読むと言う事はギターのポジションが分からないと始まらないので自然に身についていきますね。

タブ譜は楽ですが(数字で音の場所を教えてくれるので)更に音楽を深く掘り下げたいと思ったとき音楽理論をタブ譜で教えることは出来ません。。。。

なので非常に便利なものではありますが深く音楽をまたは楽器を理解していくにはいずれ無理が生じてしまいます。

長い目で見て1か月1本覚えたとしてもすべて覚えるのに半年もかかりませんよ。

それでいろんなものが手に入ります。

気合い入れて頑張ってみてはいかがでしょう(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です